top of page

【定期公開講座】「食と私たちの健康」

【テーマ】

 食と私たちの健康

【講 師】

 飯沼宗和 (岐阜医療科学大学 客員教授)

【実施日】

 令和4年8月27日(土)10:30〜11:45


今回も男性の参加が 3 割あり、参加された皆様は熱⼼にお聞きくださいました。 専⾨⽤語があったので、地域住⺠の⽅にとっては少し難しく感じたようです。しかし、ファ イトケミカルをもっと知ってみたいといったご意⾒もあり、⾃分の⽣活を⾒直すきっかけにな ったようです。飯沼先⽣、貴重なご講演をありがとうございました。


【参加者の方のご意見】※個人の感想です

 ・ファイトケミカルの重要性を知り、 詳しく学んでみたいと思いました。 もっと詳しく

  知りたいと思える授業でした。

 ・ファイトケミカル、第 7 の栄養素が⼤事な ことが分かった。

 ・⾔葉が難しくて理解するのが⼤変でしたが、⾷⽣活の⼤ 切さ、何を摂るのがいいかは

  少し理解できました。今後 の参考にしていきたいと思います。

 ・専⾨の⾔葉が多く、少し難しかった。

 ・⾝の回りの味、匂いについて⾊々あるのだと思った。 体の変化は年々変わっているの

  だと分かりました

 ・⽣薬はどれも美味しかった。写真が多く楽しかった。

 ・植物が好きなので楽しかった。


【参加者数】

 参加者:59名  

 オブザーバー1名:可児市高齢福祉課柴田保健師

 大学スタッフ::伊藤、深谷、薬袋、橋本、学生ボランティア3 名



                           執筆者:なないろルーム 橋本

 
 
 

最新記事

すべて表示

【定期公開講座】「噛んで生き生き健康寿命」

【テーマ】 噛んで生き生き健康寿命 【講 師】 中村浩二 教授 (岐阜医療科学大学 保健科学部 臨床検査学科) 【実施日】 令和4年9月17日(土)10:30〜11:45 参加理由で毎⽉の楽しみとしておられる⽅が 36.5%あり、地域に定着してきた活動だと思...

Comentários


​岐阜医療科学大学

関キャンパス

 保健科学部(臨床検査学科・放射線技術学科)

 大学院 保健医療学研究科

  〒501-3892 岐阜県関市市平賀字長峰795-1

  TEL 0575-22-9401(代表) 

  FAX 0575-23-0884

可児キャンパス

 薬学部(薬学科)/ 看護学部(看護学科)

 助産学専攻科

  〒509-0293 岐阜県可児市虹ヶ丘4-3-3

  TEL 0574-65-6555(代表) 

  FAX 0574-65-7801

地域連携センター なないろルーム

  TEL 0574-66-7877(直通)   Email nanairo@u-gifu-ms.ac.jp

bottom of page